LINEで『知り合いかも?』と表示される相手。
これは一体なんなの?知らない人が勝手に表示されてて、なんだか気味悪いなぁと思ったり、初心者の方では「あ、知り合いなのか」と簡単に納得して繋げちゃう方もいますが^^;
「こんなヒト、知らないのになんで表示されるんだろう・・・」
と思ったことありませんか?
理由がわかんないし、この表示削除したいなーと思う方、多いはず。
そもそも『知り合いかも?』に表示される相手は、
本当に知り合いなのか。
LINEの仕組みを簡単にメモっておくので、少なからず参考になればと思います。
LINEの『知り合いかも?』表示される仕組み
ズバリ、相手があなたを登録している場合に表示されるようになっています。
つまり、相手側にあなたの番号が登録されているということです。
△こんな言い方をしてしまうと恐い感じがしてしまうかもしれませんが、たとえば、友達があなたの電話番号をスマホの連絡先に登録している状態で、かつ、あなたのLINEの設定で「友達追加を許可」を「オン」にしている状態ならば、自動的にLINE内の友達登録がされるという仕組みなのです。
ということで、迷惑LINEアカウントも最近増えているので全てとはいえませんが、ここに表示されている人の中には、実際なんらかの知り合いである人がいる可能性はあります。
※ただ、どこかで不特定多数に触れる場所にIDなどを公開している場合は、本当に知らない人が登録している可能性があります。
また、ここに表示されている「名前」というのは、あなたが連絡先に登録している名前(○○ちゃん等)ではなく、「相手がLINE用に登録している名前」が表示されているので、知り合いであってもわかりにくいのです。
『知り合いかも?』に表示されている相手を削除したい
とはいえ、「あの人かな?」「この人は知り合いだな」とわかっても、今は一切付き合いのない相手だったり、特に連絡を取りたいと思っていない相手から登録されていると思うと、なんだか微妙な気持ちでもあり、不安要素にもなりますよね。
一番は、「知り合いかも?」に表示されていても安易にこちらから登録したり、連絡をとらなければ良いのですが、それでも相手から登録されていている「=つながっている」という状態がどうしても嫌な時は、「ブロック」をしておくといいです。
こちら側から友達登録をしていない相手でも、ブロックをすることは可能です。
「削除」というのは、こちらから登録している場合の対処方法なので、相手側から登録されているだけの状態なら、ブロックでOKです。
ブロックの方法
ブロックの方法は、表示されている相手のアイコンをタップして、相手のプロフィール画面を表示させて「ブロック」を設定すればOK。
ちなみにブロックしている事は、相手には通知されないのでわかりません。
(もちろん、ブロックしていると相手があなたにLINEを送ってもあなたには通知されないため、ずぅっと既読がつかないとか、連絡がとれないことで”ブロックされてるのかも?”と相手が想像できる可能性はあります。)
『知り合いかも?』の表示自体を削除したい
相手があなたの電話番号を登録しているために表示されるこの機能は、あなた側のLINEの設定で『友達への追加を許可』のところの設定が「オン」になっているために、相手に自動で友達追加することを許可していることから起こります。(本来、便利な機能なのですが・・・)
なので、この設定を「オフ」にしておけば、相手のLINEに自動的にあなたを友達として登録されるということが避けられます。
ただし「オフ」設定に変えても、「オン」にしていたあいだに友達登録された相手側の友達リストからはあなたは削除されません。そのためそれらの相手で、やはり全然連絡を取りたくない、という相手は「ブロック」機能で前述のように対応するといいですね。
最近は、迷惑Eメールから移り変わって、次第に迷惑LINEも増加してきているので、勝手にそんな迷惑LINEアカウントから電話番号を登録されることもありますので、セキュリティ面でも「友達への自動追加許可機能」は、やはりオフにしておいたほうが良いように思います。
子供さんにスマホを新しく持たせる時などは必須ですね。知らないおじさんと知らないあいだに仲良くなっていた・・・みたいな恐い思いは絶対、したくありませんね・・・。
さらにセキュリティに気を使うのであれば、新しくLINEアカウントを作る際は、なんの気なしにそのまま登録するとIDが電話番号になってしまうため、IDは変更してLINEを利用開始するのがオススメです。